エンコードした動画の音がズレる(エコー?)になる問題の解決策はこちら
三国志大戦演武場動画に自動でモザイクをかけるAviUtlプラグイン
by 診断人
2009/6/23 ver0.53をリリース。自軍側だけにモザイクがかけられるように。詳しくはこちら。
2009/8/29 自動ゆっくり実況プラグインを製作開始します。後で皆様のご協力が必要になりますので、その際はよろしくお願い致します。
2009/9/28 解説動画追加など。
はじめに
三国志大戦演武場動画をニコニコ動画へアップしたい方は、HoLY様のページを見れば、簡単にできると思います。説明がとても分かりやすいです。
ただ、その中の手順で"名前を隠す処理"があります。動画を見てモザイクをかけるフレームを決定し、それをanimation.txtに書くという手作業があります。この手順が若干面倒なので、自動でanimation.txtをつくるAviUtlプラグインを作ってみました。
ダウンロード
最新版 taisen.auo(三国志大戦3 演武場動画用 モザイクスクリプト 出力 version 0.53)
古い安定版
taisen.auo(三国志大戦3 演武場動画用 モザイクスクリプト 出力 version 0.52)
インストール
- HoLY様のページの"インストール"の項目は全て済ませておきましょう。
- ダウンロードしたファイルtaisen.auoを保存して、aviutl.exeと同じところにあるフォルダpluginsの中に置きます。

- メニューの「ファイル」→「環境設定」→「システムの設定」で、「フレーム番号の表示を1からにする」という項目のチェックを外します。
使用方法
- .wmvファイル名を英語名にしてください(movie.wmv,shinsoku.wmv等)。自分or相手の君主名に「―ソ噂欺圭構蚕十申貼能表暴予禄兔」のいずれかの文字が入っている場合は必須です!→詳細
- 英語名のフォルダに.wmvファイルを置いてください。例えば"C:\うp予定\movie.wmv"に置くと失敗するので、"C:\upload\movie.wmv"にしてください。
- .wmvファイルを開きます。
- フィルタを全て未使用にします。「フィルタ」→「アニメーション編集[Video]」もチェックを外してください。ここでチェックが付いていると、モザイクがずれて、名前を隠せません。

- 「ファイル」→「プラグイン出力」→「三国志大戦3 モザイクスクリプト出力」をクリックします。
- .wmvファイルと同じ場所に、animation.txtという名前で保存します。以下のようになってればOK!
(ver0.53の変更点 ここでred.txtという名前にすると自軍側、both.txtだと両軍にモザイクをかけることができます。)

- 2〜3分待ちます。
- 終わったら「フィルタ」→「アニメーション編集[Video]」をチェックします。

- モザイクがかかっているか確認できます。「設定」→「アニメーション編集[Video]」をクリックし、変数uを変更すると、モザイクの度合いが変えられます。変数uが0のままだとモザイクがかからないので、uは500以上にすると良いでしょう。

続きは、HoLY様のページの"エンコード"の項目を見てください。
注意点
- 演武場の動画を先に加工してしまうと、モザイクをかけるフレームを正しく判定できません。そのため、モザイクがズレたり、かからなくなります。
- 自分のカメラで撮影した動画には使えません。三国志大戦演武場の動画限定です。
- このプラグインは、「アニメーション編集 for AviUtl」用のスクリプトanimation.txtを出力するだけです。このプラグイン単体では何もできません。
解説動画
- future様、素晴らしい動画ありがとうございます。知らないことも多く、タメになりました!
- 流星宅急便様が新たにアップされていました。ありがとうございます!。こちらもわかりやすいです!
FAQ(よくある質問)
- Q1. 全くモザイクがかかりません。どこにもかかってません。
- ファイル名を英語にしたか確認してください。
- フォルダ名を英語にしたか確認してください。例えば、"C:\movies\暴君動画"に.wmvファイルを置いたら100%失敗します。
- animation.txtの保存場所を確認してください。動画ファイル.wmvの場所と同じところです。
- animation.txt.txtではダメです。拡張子(.***)を表示させてない人がやりがちな間違いです。
- 2,3分待った後、「フィルタ」→「アニメーション編集[Video]」をチェックしてください。
- 変数uでモザイクの度合いを変えたか確認してください。
- Q2. 1つ目の動画ではモザイクに成功したのに、2つ目の動画以降、計略部分にモザイクがかからないことがあります。右上はモザイクかかっています。
ためしに、animation.txtを一旦消して、もう一度最初からやり直しください、もし直った場合は、「モザイクスクリプト出力」の前に、「フィルタ」→「アニメーション編集[Video]」のチェックを外すのを忘れています。直らなかった場合はご連絡を。
解説動画・FAQを読んでも、分からないときは
自動モザイクについては、以下のページで教えてくれる人がいるかもしれません。HoLY様の日記は、自動モザイクの質問掲示板ではないので、以下のページをご利用ください。
完成例
編集例
(AviUtlのお部屋にある、「拡張編集Plugin」を合わせて使用すると、以下のようなこともできます。)
ファイル名の問題について
「―ソ噂欺圭構蚕十申貼能表暴予禄兔」のいずれかの文字を含んだ.wmvファイルでは、モザイクが正しくかからないことが分かりました。ファイル名の取り扱い(バックスラッシュ)の問題として良くあります。対策としては、ファイル名を英語名に変更するのが一番良いと思います。
謝辞
エンコードした動画の音が2重になる問題の解決策
2008/10/10 by 診断人
はじめに
エンコードの.mp4ファイルを再生すると、たまに音が2重になって変になることがありました。自分の環境の問題かと思っていたのですが、たまにニコニコ動画で同じような現象を見かけます。その解決策です。(ただ、本当にこれでいいのかは自信がありません。一応、自分の環境では100%音が正しく鳴るようになりましたが。)
ちなみに、前記のモザイクプラグインとは関係がありません。モザイク無しでも発生します。どうやらDirect Showに問題があるようです。
解決方法
- 「ファイル」→「WAV出力」で、音声のwavファイルを保存します。仮にtest.wavという名前にします。

- test.wavを聴いて確認します。音が2重になっていたら、やりなおし。1.に戻って音声ファイルを再出力。運良く正しい音声ファイルができるまで繰り返します。
- test.wavの音が正しくなったら、「ファイル」→「音声読み込み」でtest.wavを選択します

- いつも通り、エンコードしてください。